ザワークラウトを1年以上つくり、食べ続けた効果・感想(腸内環境・お通じ・花粉症改善)
1年以上、ザワークラウト(ドイツでよく食べられる乳酸菌を発酵させたキャベツ)を手作りして、コツコツ食べ続けています。 飽きっぽい自分がこんなにちゃんと継続できるなんて驚きです。 ザワークラウトを作り始めて、毎日少しずつ食...
1年以上、ザワークラウト(ドイツでよく食べられる乳酸菌を発酵させたキャベツ)を手作りして、コツコツ食べ続けています。 飽きっぽい自分がこんなにちゃんと継続できるなんて驚きです。 ザワークラウトを作り始めて、毎日少しずつ食...
大学を卒業してかれこれ経ちます。 大学生のうちにやっておけばよかったな、と思うことがいくつかあるので、今大学生の人たちに参考になるのかわかりませんが、記事にしておこうと思います。 キーワードは「無駄」と「失敗」です。 こ...
毎年、春先、鼻水が出てなんとなく花粉症っぽかったのですが、2022年は鼻水は出ず。 なぜ出なかったかを振り返ってみると、12月下旬くらいから発酵食品を手作りしていたことに思い当たりました。 ドイツの家庭料理ザワークラウト...
自宅でドイツの漬物・ザワークラウトをつくり、食べ始めて1ヶ月以上が経ちました。 自家製ザワークラウトには、生きた乳酸菌がたくさん含まれています。 発酵食品を自分でつくり、食べるということが人生ではじめてのことでした。 思...
自家製ザワークラウトをつくり、食べ終えたら汁が容器の底に余りますよね。 その際、残った汁を次回分に継ぎ足しすると発酵が早く進みます。 ザワークラウトの乳酸菌汁によって仕込み自体も楽になります。 この記事ではザワークラウト...
発酵食品が体にいいということで、ザワークラウトづくりを実際にしてみて気づいたことがあります。 ……瓶を鍋で煮沸をするのがめんどうくさい。 ……瓶の口が狭いとキャベツを詰め込む作業が地味に面倒くさい。 せっかく体に健康的な...
チョコレートって気づいたらパクパク食べてしまいますよね。 疲れたときとかイライラしたとき、せつなくなったときに。 みなさんは普段、チョコレートをどれくらい食べていますか? 自分は手元にあれば基本的にすぐに口にしてしまいま...
ザワークラウトは食べられる観葉植物。効果・メリットについて。
カルディや成城石井等で販売されているキューネのザワークラウト。 ドイツで作られているザワークラウトを安く手軽に食べられて便利ですよね。 しかも、キューネのザワークラウトの原材料はキャベツと食塩のみ……びっくりするくらいシ...
自家製ザワークラウトが手元にあったので、ザワークラウトの乳酸菌汁で豆乳を豆乳ヨーグルトにしました。 瓶の中で発酵させた本物の乳酸菌を使えば、より健康的な豆乳ヨーグルトを作れると思ったからです。 自家製ザワークラウトの乳酸...