こころの保護区

  • 「こころの保護区」について
  • 管理人の紹介
  • サイトマップ
searchmenu

環境問題

少食が地球を救う暮らしのこと

少食(1日1食)になるための考え方【少食は愛と慈悲の行為=SDGs】

2022.09.09

『空腹こそ最強のクスリ』『月曜断食』などの健康本により、少食生活が体にいいことがわかってきました。 自分も少食生活をしていきたいけど、食欲がかなりあってついつい食べてしまう…… 食べないでいようと考えると、逆に食のことば...

昆布が地球を救うふと考えたこと

【昆布が地球を救う】横浜の海で二酸化炭素を森林の5倍も吸収しているらしい。SDGsよりも昆布養殖だ

2021.10.21

2021年10月11日(月)J-WAVEの朝の番組『STEP ONE』の「SAISON CARD ON THE EDGE」というコーナーで取り上げられた『昆布が地球を救う』について。 地球温暖化問題、二酸化炭素排出などの...

  • HOME
  • タグ : 環境問題

カテゴリー

  • こころのこと (23)
  • ふと考えたこと (51)
  • 暮らしのこと (70)
  • 本のこと (42)

タグ

HSP (20) うつ (31) お気に入り (12) にんじんジュース (4) ひとり暮らし (4) りんご (8) カフェ (9) ストレス (61) チョコレート (2) バナナ (2) ブログ (3) ミニマリスト (8) メンタルハック (89) ユニクロ (5) ライフハック (85) ラジオ (4) 不食 (12) 会社勤め (14) 健康 (48) 切なさ (9) 名言 (4) 孤独 (28) 小説 (4) 少食 (28) 散歩 (8) 旅 (3) 映画 (4) 村上春樹 (20) 環境問題 (2) 発酵食品 (11) 継続 (4) 腸内環境 (13) 腸活 (7) 自殺 (3) 視力 (6) 読書 (48) 野球 (3) 雑記 (6)

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシーと利用規約が適用されます。

  • サイトマップ
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

©Copyright2023 こころの保護区.All Rights Reserved.