チョコレートを食べるとなぜか安心する。日々のストレスとうつに立ち向かう
日々の生活のなかで、ふと不安になるとき。 メンタルのバランスが崩れかけたとき。 だいたい近くのコンビニか、ドンキ、ドラッグストアへ向かいます。 チョコレートを買い求めるためです。 チョコレートで崩れかけたこころを元に戻し...
日々の生活のなかで、ふと不安になるとき。 メンタルのバランスが崩れかけたとき。 だいたい近くのコンビニか、ドンキ、ドラッグストアへ向かいます。 チョコレートを買い求めるためです。 チョコレートで崩れかけたこころを元に戻し...
疲れて何もしたくないときって、ありますよね。 なんだか気分がのらないな、というとき。 季節の変わり目はとくに。 昼と夜で気温差が激しくて、体とこころがうまく環境についていきません。 寒暖差って、地味に体にこたえますよね。...
大型書店って行きますか? 僕はたまに行くのですが、最近気がついてしまったことがあります。 タイトルどおりなのですが、本屋が怖いです。 とくに大型書店が怖いです。 大型書店恐怖症です(この奇病は僕だけかもしれませんね)。 ...
『天才たちの日課』クリエイティブな人々の必ずしもクリエイティブでない日々。 こちらは、2014年に発売された本のタイトルです。 ちょっと特徴的なタイトルで目を惹きますよね。 こちらの本のなかでは、161人の天才たちの日課...
ここ最近話題になっているHSP(繊細さん)について。 みなさんのまわりにはHSP(繊細さん)はいますか? HSP(繊細さん)についてはわからない、という方のために簡単に説明しておきます。 HSPだと医学的な呼び方すぎるの...
ここ数年で散歩がマイブームになりました。 散歩って、無料でできるアクティビティですよね。 最近は夜に散歩する機会が多くて、夜の散歩の魅力に気がついてしまいました。 夜の散歩は、家の近所を開拓できる行為です。 夜のお散歩っ...
カフェに行くのが好きです。 暇な休日はなんとなくカフェに行くことが多いのですが、席取りをしないといけないチェーン店のカフェがちょっと苦手です。 たとえば、スタバとか、タリーズ、ドトール、ベローチェとか。 というのは、普段...
どうも、ひとりでよく映画を観に行っています。 友達がぜんぜんいないので映画を観るとなると、ほぼひとりで映画鑑賞(ひとり映画)です。 いまはAmazonプライムやNetflix等の定額サービスで映画を見放題ですが、最新の映...
大学生くらいのときから、ラジオが好きです。 そのときはradikoがまだなかったので、持っていたパナソニックのオーディオ機器でお気に入りの番組を録音していました。 で、それをミュージックプレーヤーに転送して、歩きながら聴...